コロナ後

新型コロナの緊急事態宣言が解除され、どんなに3密の対策をしても避けられない事態も起こる可能性も考えていかないといけません。感染したらどうするはだいぶ浸透してきていると思いますが、発熱や風邪のような症状だけが出ている場合や濃厚接触者になった場合等、色々想定しておく必要があります。

各企業では、万が一感染者等が出た時にはどう動くのか、日頃はどう対応しておくのか等、現場や衛生委員会等でよく相談してルールを決め、従業員一人一人がしっかり理解して行動が継続できるよう準備を進めておきましょう。

日本産業衛生学会の「職域のための新型コロナウィルス感染症対策ガイド」に詳細に書かれていますので、是非こちらを参考にされるのもいいと思います。

心配なのが、差別と鬱積だと思います。報道でも初めの頃は少し差別の声や話が伝わってきていましたが、今では数は本当に少ないです。また、どこにもぶつけられない感情をコントロールすることが難しくなっている面も出てきますので、それを吐き出し受け止めるクッションの役割は社会の中で必要です。

リモートアクセスが普及して今は、人と人のつながりを確保するのにオンラインの活用が助けとなっています。私も4月からオンライン面談を開始していますが、個別面談は思っていたよりスムーズだなと思っています。反面、企業担当者やその関係者複数名でケースへの対応についての相談を受ける時によく感じているのは、皆さん表情がなかったり、一生懸命話されるがゆえにものすごく近くに写っていたり、相槌も何もなく反応されていなかったり・・・。相談を受けている私も威圧感を感じたり、話しにくさを感じたりすることも多いです。慣れていないので仕方がない面もありますが、オンラインの場合も少し距離感は保った方がいいですし、発言していなくても聞いていますよというメッセージは伝えてあげることは大切です。一人一人ができることを積み重ねて、全体として行動変容することも必要です。